豊橋技術科学大学の近藤です。
昨日、虎ノ門ヒルズで行われた「SoftLayer Summit 2015」に
参加させていただきました。
SoftLayerユーザーコミュニティが中心となって開催されたカンファレンスで、
500人以上の方が参加されました。
アメリカSoftLayerのフィリップス・ジャクソンさんが基調講演で登壇され、
pythonで書かれたコードを実行し、APIを用いて20台のサーバを立ち上げるという
デモンストレーションを行われていました。
SoftLayerの価格設定は、他のサービスと比較して低価格で、データセンタ間の通信が
無料で行えるという、太っ腹なサービスであり、
「一体どこで儲けているのか」という質問に対し、ジャクソンさんは、
「700人で12万台のサーバを管理していました。これは、自動化やスクリプトなどをAPI
に反映してきたから。」とおっしゃっていました。
このキモであるAPIをいかに使うかについて、APIの魅力を
IBMの小薗井さん、国政さん、そしてMNUの雪本さんが話されていました。
。
また、本日2/13 18:00から、APIをつかって開発が体験できる
第1回東京SoftLayer Hackathonを開催するそうです。
終了後に行われた懇親会では、ライトニングトークが行われ、
SoftLayerを使用したオンラインストレージであるPBOXについて、
MNUの石橋さんが説明されていました。
とても貴重な体験ができました。今後、実際にSoftLayerを使用してみたいと思います。
昨日、虎ノ門ヒルズで行われた「SoftLayer Summit 2015」に
参加させていただきました。
SoftLayerユーザーコミュニティが中心となって開催されたカンファレンスで、
500人以上の方が参加されました。
アメリカSoftLayerのフィリップス・ジャクソンさんが基調講演で登壇され、
pythonで書かれたコードを実行し、APIを用いて20台のサーバを立ち上げるという
デモンストレーションを行われていました。
SoftLayerの価格設定は、他のサービスと比較して低価格で、データセンタ間の通信が
無料で行えるという、太っ腹なサービスであり、
「一体どこで儲けているのか」という質問に対し、ジャクソンさんは、
「700人で12万台のサーバを管理していました。これは、自動化やスクリプトなどをAPI
に反映してきたから。」とおっしゃっていました。
このキモであるAPIをいかに使うかについて、APIの魅力を
IBMの小薗井さん、国政さん、そしてMNUの雪本さんが話されていました。
。
また、本日2/13 18:00から、APIをつかって開発が体験できる
第1回東京SoftLayer Hackathonを開催するそうです。
終了後に行われた懇親会では、ライトニングトークが行われ、
SoftLayerを使用したオンラインストレージであるPBOXについて、
MNUの石橋さんが説明されていました。
とても貴重な体験ができました。今後、実際にSoftLayerを使用してみたいと思います。
コメント
コメントを投稿