スキップしてメイン コンテンツに移動

第2回 Python 勉強会 by SoftLayer ユーザー会 API分科会(レポート)

ご報告が遅くなりましたが、先日行われたPython勉強会のレポートです。

eLv勉強会の会場を使わせていただき開催いたしました。
弊社、下村が講師としてお話しさせていただきました。
当日は、20名弱の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。




今回はQiitaの記事を説明しながら実際にコードに触れてもらいました。
スライド等は用意してないので悪しからず
Qiitaの記事は前回のブログをご参照ください。




主な内容は、Pythonのフレームワーク”Django”を使ってWebアプリケーションを作ってみることをテーマとして開催しました。

初心者向けの講座ですが、次回からはもう少し突っ込んだ内容で開催したいと思います。




次回開催予定は今の所未定ですが、12月中旬あたりに開催したいと考えています。
ぜひ皆様ご参加ください。
参加費は基本無料です。
このご機会をお見逃しなく!



Pythonを勉強するのにお勧めな書籍なども次回ブログでご紹介させてもらおうと思っています。

コメント

このブログの人気の投稿

INTEROP Tokyo2015

6月11日(木)Interop Tokyoへ行ってきました。 私の目当ては、CITRIX社 ブース会場で行われた クラウド・エバンジェリストの北瀬公彦さんと常田秀明さんの講演です CITRIX社のロードバランサーであるネットスケーラーの活用事例を IBM社のクラウドサービスSoftLayerを例に説明されていました。 CITRIX社は、IBM社のグローバル提携企業だから、 CITRIX社のロードバランサーであるネットスケーラーと SoftLayer は、セットで説明されていました。 SoftLayer は、データセンターをプライベートにつなぐネットワークだっていう話でしたので、 IBM社のSoftLayer の物理サーバーを使えば、 データセンターをクラウド化ができる。 (オンプレミスの環境をそのまあ維持してデータセンターへ移行できる) 従来のオンプレミスユーザー最適だってことでした。 そのため、仮想化とか、クラウドがどうかとか説明必要ないということになり、 企業の情報システム担当者は、安心して使えるし、経営者にも説明しやすいと思いました。 自前で仮想化システム研究できる余裕はなく、 PaaSは不安という感じがあれば、 SoftLayerのIaaSサービスって、選択しやすいし、わかりやすい。 最適なクラウド基盤を選択できるっていいなと思いました。

はじめまして!

はじめまして! 株式会社MNUで新しくブログを始めます。 主に、プログラムに関する技術的なことを中心に社員が持ち回りで書いていきます。 皆様のお役に立てれば幸いです。 どうぞ、これからよろしくお願いします。 ここから下はコードを表示するサンプルです。 int x = foo(); /* This is a comment This is not code Continuation of comment */ int y = bar(); // This is line 4. foo(); bar(); baz(); boo(); far(); faz(); sh for target do WORKDIR=$(mktemp -d "$EXTRACTHOMEDIR"/XXXXXX) case "$target" in *.[Tt][Gg][Zz]|*.[Tt][Aa][Rr].[Gg][Zz]|*.[Tt][Aa][Rr].[Zz]) tar vzxf "$target" -C "$WORKDIR" move_to_currentpath "$WORKDIR" "$target" ;; *.[Tt][Bb][Zz]|*.[Tt][Aa][Rr].[Bb][Zz]2) tar vjxf "$target" -C "$WORKDIR" move_to_currentpath "$WORKDIR" "$target" ;; *.[Gg][Zz]) gzip -d "$target" move_to_currentpath "$WORKDIR" "$target" ;; *.[Zz][Ii][Pp]|*.[JjWw][Aa][Rr]) check_required_pro...